仕事環境をもっと快適にできないか・・そんな思いから生まれたガジェットポーチ
“仕事道具を入れる、良いポーチがない!”
突然ですが、こんなこと感じませんか?

具体的には、
- ポケットの数が足りずに常に複数のポーチで道具を管理している!
- カフェなど、限られた机のスペースに置くことができる”適度な大きさ”のポーチが無い!
- 仕事の途中で毎回道具をカバンから取り出し、仕事の流れが悪くなる!
- コンパクトに収納できても、物を出し入れするときにスペースをとってしまう!
などの問題ではないでしょうか。
そういった問題を抱えたままだと、気づかないうちに、仕事効率を悪くしているものです。。

現在、仕事道具を収納するポーチやケースは多く出てますが、
「安いけど、自分の好みに合わない・・・」
「サイズや容量が理想通りではない・・・」
「ポケットの数が圧倒的に足りない・・・」
と、しっくりくる収納ポーチが見つからないとお思いの方もいらっしゃるかもしれません。
それもそのはずです。
「仕事道具を整理する」という観点でのポーチというのが、なかなか無かったからです。
あらゆるデスクがマイオフィスに!

普段の日常をより便利にという思いから、商品名は ”デイズポーチ”。
デイズポーチは、「持ち運びしやすい」「取り出しやすい」「しまいやすい」 をコンセプトに形作りを考えました。
デイズポーチのこだわり

デイズポーチの開発は、この一連の動作をいかにストレスなく、スムーズにできるかにこだわりました。
さっと指をかけて、ファスナー開閉もスピーディー

ファスナーのつまみに引き手を取り付けています。
そのため、小さなつまみを持たずとも、この引き手に指をひっかけ、スピーディーに口を開ける事ができます。
一瞬で大きく開くので一目で道具をみつけられる!

「開口部の内部にワイヤーフレームを入れる」ことでファスナーを開けた瞬間に、口が大きくパッと開く設計です。
ポーチの内部全体が一瞬で見えるので、何がどこにあるのかが一目で把握することができます。
9つのポケットで道具はしっかり分けて収納!

デイズポーチは大小合わせて9つのポケットを備え、すべての道具をそれぞれのポケットに収納することで“道具を探す”ストレスを抑えます!
取り出すときも、たとえば、ケーブルが絡まることなどなく、ストレスなく取り出せます。



デイズポーチなら、たくさんの仕事道具を ストレス なくスムーズに収納することができます。



立てて置ける = 限られたワークスペースに最適!

立てて置けるので、カフェやコワーキングスペースなど“限られたスペース”
でも効果的に使うことができます!
収納した物を出し入れするときも、ポーチは立てたまま。場所を取りません!
“大きすぎず、小さすぎない”。
バッグに入れるときもかさばらず、デスクにおいても出しゃばらない、ちょうどいいサイズです。

カラーは全部で9色。あらゆるシーンで使えます!









お値段は「3,980円(税抜)4,378円(税込)」です。
▲ユウボク東京公式ストアはこちらから▲
デイズポーチを販売してみて…
クラウドファンディングで 累計約2,000名からご支援をいただきました!
「仕事道具入れポーチ”デイズポーチ”」として、 クラウドファンディング(Makuake)にて応援購入を受け付けました。


※当社直販「ユウボク東京公式ストア」では、送料無料でお届けです。お支払い方法もAmazonPayなど多数ご準備しております!
▲ユウボク東京公式ストアはこちらから▲
デイズポーチ モニターのレビュー
デイズポーチをモニターで使っていただいた皆さまのレビューです。こちらからご覧いただけます。

製品仕様
サイズ:縦約17cm × 横約19cm × 厚み約8.5cm
重さ:
通常は約170g
アッシュブルー・ワインレッド:約200g
パープル・ネイビー 約160g
ベージュ・テラコッタ 約176g
タフ・シルバー 約190g
(※縫製品のため、個体により若干の相違がございます事ご容赦ください。)
ポケット数:大小合わせて9つ
主素材:
通常はPE(ポリエステル繊維)
タフ・シルバーはナイロン繊維
(※口金のワイヤーフレームが入っております。)
開閉仕様:ダブルファスナー
製造:中国
当製品メーカー希望小売価格:3,980円(税抜)4,378円(税込)
(当ブランドのコンセプト、製品企画・デザイン・販売は、日本国内で考案・制作・展開しております。製造対応のみ、現在、当社が委託しております、中国にある工場での生産対応となります。)
ユウボク東京とは
“ノマドワーカーの皆さんの、仕事環境をより快適にしたい!”
これは私が、ブランド「ユウボク東京」を通して成し遂げたい大切な想いです。

改めまして、ワークスタイルブランド「ユウボク東京」を展開する、合同会社ユウボクの代表、佐藤弘章と申します。
以前、上場企業でサラリーマンをしていた私は、「場所と時間」に囚われないノマドワーカーの働き方に強く魅せられ独立を決意しました。
ノマドワーカーとして働く中で、出会った素敵な方々と話をする中で、ノマドワーカーの多くが、”ある共通した悩み”を抱えていることが分かりました。
それが、、、
“仕事道具を入れる、良い「物入れ」がない!”ということです。
具体的には、
「安いけど、自分の好みに合わない・・・」
「サイズや容量が理想通りではない・・・」
「ポケットの数が圧倒的に足りない・・・」
ということです。
それもそのはずです。
「ノマドワーカー視点での仕事道具入れポーチ」というのがなかなか無かったからです。
それであれば、と思い、
今後ますます増えることが予想される、ノマドワーカーの皆さんの力になるべく、ワークスタイルブランド「ユウボク東京」をスタートさせました。
今後も、新製品リリースなど、ブランド展開をさらに推し進め、ノマドワーカーの皆さんにとって、「外で仕事をするなら『ユウボク東京』を」と思ってもらえるようなブランドへと成長させます。